人力車夫が円タクの運転手になるには2018年01月18日

東京モーターショー2017にて自動運転を想定したコンセプトカー
「人力車の車夫が円タクの運転手になったわけじゃねえんだ」と言った方は東京育ちの部長さんでしたが、折に触れ、思い出すことがあります。時代の流れは否応のないもので、変化に応じるのは容易なことではありません。いま話題のEV(電動車)や自動運転がいよいよ本格化するとなると、現在の燃料販売業であるGSはどうなるのでしょう。どの店も電気充電あるいは水素充填ステーションのようになるとは考えられません。既存のEVがそうであるように、当面はRSC(大型ショッピングセンター)や公的施設などでの急速充電と、家庭での長時間充電が使い分けられるのではないかと思われます。たとえGSが充電設備を導入したとしても、エネルギー補給手段が多様化する中では、現在のような有用性を保つのは難しいでしょう。自分自身も含め、時代の即して「円タクの運転手になる」のは容易ではなさそうです。

では、人力車の車夫は、その後どうなったのか。おそらくはさまざまな異業種へなし崩し的に転業したのではないかと推察します。過去の車夫としてのスキルやノウハウが、その後の生活にも大いに役立ったとは考えられません。多くの人は、徒手空拳に等しい再出発を余儀なくされたのではないでしょうか。それでも時代は移り、世の中は回っていく。

私自身は、80年代にワープロやパソコン、コピー機が普及すると、瞬く間に仕事の進め方が一変したのを「体感しました。「プロダクション」と呼ばれたデザイン事務所では、いつも現像液の匂いを放っていた暗室設備が無くなり、カンプ(見本=comprehensive layout)作成に不可欠だった何十色もの色ペンも不要に、それに伴いカンプ作成のスキルも問われなくなりました。

ファクスが導入されると、受発注のやりとりに必須だった紙封筒(カンバン方式に似た役割もあった)が不要になり、ワープロ機によって原稿用紙も消えました。原稿用紙へいかに表現するかに知恵を絞り、赤の色鉛筆でぐいぐい描いてみせる等の「ノウハウ」は無用になってしまったというわけです。

活字組版業は一斉に廃業。数百万円もする初歩的なDTPシステムが当初は注目されましたが、高性能化したマッキントッシュ・パソコンの導入で、そうした大がかりなシステムも淘汰されました。振り返れば、一連のそうした推移は、劇的であったと思います。

変化はチャンスと、企画書には書きますが、なんのなんの、実際は大変なことです。怖いことでもあります。

阪神大震災追悼2018年01月17日

神戸三宮2002年秋
神戸の震災は1995年の今日。早朝ゆらゆら揺れて起きたものの、また寝てしまい、起床したのは7時。TVをつけると、大阪の確か心斎橋のコンビニの棚が崩れている映像が流れ、その時は大阪が被害の中心のように報じられていました。ところが、8時頃になって神戸上空ヘリコプターからの実況が入るようになり、大変な被害が神戸で起きていることがわかりました。ワイドショーの司会者が「もっと寄って寄って!」とヘリ側に伝えたのと、座談会参加の地震学者が「そろそろ起きると思っていました」という意味のことを喋っていたのを覚えています。地震学者のいう「地震予知」に疑問を感じるようになったきっかけでもありました。

そしていささか不謹慎ではありますが、思い出すのはこの地震で仕事の納期が延ばされたことです。当時、大阪の会社から十注していた案件があり、納期が遅れていたか当日FAXでの納品であったと記憶しています。しかし震災で大阪との間のFAXが不通になり、結局一週間ほど納期が延ばされたように記憶しています。

写真は2002年の秋に撮影した神戸三宮駅前です。駅前付近はすっかり復興し、地震の被災を思わせるものは目に入りませんでした。95年以前にも神戸三宮へは行ったことがあり、風格のあった旧駅ビルも写真に収めたのをよく覚えていますが、考えてみれば当時はデジタル写真ではなかったのですね。フィルムがどこかに保管してある筈ですが、スキャンするのは面倒で。結構膨大になっているネガフィルムとポジフィルムのデジタル化は、私的にも大きな課題です。

Windows10の無償インストール2018年01月13日

「人生で大切なのは逆境と良き友」なのだと糸川さん
昨年末にもうwin10の「無償アップグレード」期間は終了しています。しかしネットの情報や友人のアドバイスによると、「以前にwin7,8,8.1からwin10にアップグレードしたことのあるマシンへは再度無償アップグレードが可能」だというのです。半信半疑でマイクロソフトのダウンロードサイトへ行ってみると同じ事が明示されています。自分はwin10が出てすぐに8.1から無償アップグレードしていたので「有資格者」ということになります。結論から言うと、無償アップグレードは問題なく行えました。

方法はこうです。
1/https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 からUSB(8G)へダウンロード
2/USBを刺したまま再起動云々と書いてあったので再起動したものの、何も変化がなかったので、エクスプローラーで当該のsetup.exeを見つけて起動
3/マシンへのインストールが始まり、途中二三度再起動を繰り返しながら約2時間ほどでインストール完了

これだけでした。既に一太郎などいろいろなアプリを入れた上でのことだったので、もう一度初期状態に戻されたら難儀だなと思っていたのですが、何も問題なく、ただOSだけが刷新されたようです。

今回の「初期状態へいきなり戻ってしまって真っ青」事件のポイントは次の3つでした。
(1)データのバックアップ:本機の機能でファイルの相当数はバックアップできましたが、出荷当時に入っていたソフト(アプリ)以外は全滅)
(2)日本語入力:初期状態になった時一番困ったのがこれ。スマートフォンで情報を探しましたが、「ctfmon.exe」というファイルを見つけ、windowsのスタートメニューフォルダへ放り込むことで解決しました
(3)MS-Office:プロダクトキーを入れないと開かないと表示され、途方に暮れましたが、本機購入時の付属品を探し出すと、キーの数字が書かれたものが見つかりました

そしてwin8.1へまず復帰、さらにwin10への無償アップグレードを無事完了と。久方ぶりに、ささやかながら達成感を覚えた出来事でした。